Aller au contenu principal

ATI2015(ビルド6525)のWinPE版レスキュー メディア ビルダの不具合

Thread needs solution

ビルド6525になってからWinPE版のレスキュー メディア ビルダの作成でフォントが追加できない不具合が発生しています。
C:\ProgramData\Acronis\TrueImageHome\Logsのログには以下のように書き込まれています。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<log uuid="" product="True Image" version="18.0" build="6525" task="79F7445F-CC58-4FDE-932F-E8C16211519E" task_name="レスキュー メディア ビルダ" >
    <event id="1" level="2" module="24" code="0" time="1417904612" message="ブータブル メディアの種類: Acronis プラグインを含む WinPE ベースのメディア
ターゲット メディア: ISO ファイル
イメージの場所: C:/WinPE/AcronisBootablePEMedia.iso" />
    <event id="2" level="2" module="24" code="0" time="1417904612" message="MS ローダーを追加しています..." />
    <event id="3" level="2" module="24" code="0" time="1417904612" message="ソース .wim ファイルをコピーしています..." />
    <event id="4" level="2" module="24" code="0" time="1417904621" message=".wim ファイルをマウントしています..." />
    <event id="5" level="2" module="24" code="0" time="1417904756" message=".wim ファイルの内容をアップデートしています..." />
    <event id="6" level="2" module="24" code="0" time="1417904792" message="レジストリをアップデートしています..." />
    <event id="7" level="2" module="24" code="0" time="1417904797" message="ファイルをアップデートしています..." />
    <event id="8" level="2" module="24" code="0" time="1417904797" message="地域設定をアップデートしています..." />
    <event id="9" level="4" module="24" code="0" time="1417904871" message="Error 0x180029: フォントを追加できませんでした。
| line info: 0xaa76ebb96e715287
|
| error 0x18001a: 内部エラーが発生しました。
| line info: 0xaa76ebb96e71515c
| Path: C:\Program Files\Windows Kits\8.1\Assessment and Deployment Kit\Deployment Tools\amd64\DISM\dism.exe /image:"C:\Users\Administrator\AppData\Local\Temp\MntWIM" /add-package /packagepath:"C:\Program Files\Windows Kits\8.1\Assessment and Deployment Kit\Windows Preinstallation Environment\x86\WinPE_OCs\WinPE-FontSupport-JA-JP.cab"
| $module: 0x0
|
| error 0xfff0: このバージョンの %1 は、実行中の Windows のバージョンと互換性がありません。コンピューターのシステム情報を確認して、プログラムの x86 (32 ビット) のバージョンと x64 (64 ビット) のバージョンのどちらが必要か確認してから、ソフトウェアの発行元に問い合わせてください。
| line info: 0xbd28fdbd64edb8c3
| code: 0x800700d8" />
----------------------------------------------------------------------------------------------------
サポート期限が切れているのでこちらに書き込みます。

旧バージョンでは以下のブログの内容でローカライズとメニューを作成して運用できていたので『余計ごとしてくれたなぁ』といったのがこちらの感じです。
http://ameblo.jp/office-itou/entry-11958096010.html

不具合が出てから一週間以上経ちますがいつになったら解消されるのでしょうね。(~_~;)

0 Users found this helpful

WinPE版の作成に以下の違いが有る事が分かりました。

メニューのツールから
 1)”レスキューメディアビルダー”を選びWinPE版を作成→”フォントを追加できませんでした”で異常終了
 2)”ACRONIS UNIVERSAL RESTORE”を選びWinPE(x64)版を作成→正常終了
1と2でWinPE版の作成過程が異なるので、1のバグであると断定しました。

とりあえず2でWinPE(x64)版を作って、『http://ameblo.jp/office-itou/entry-11958096010.html』の処理にて応急措置を取ろうと思います。
2週間以上経ってもACRONIS社がバグと認めて修正されるのは期待できそうもないですし。

それにしても、こんな簡単な修正に応じられないとは驚きですし、簡単に発見できるバグを見落とすなどプログラマーの力量の低さにガッカリですね。
新人研修にでもやらせているんですかね?
こんな品質でお金を取ろうなんてMSよりも悪質ですよ。
英語圏で開発しているから日本人をバカにしているんですかね?
日本人はイエローモンキーだから高度な事はできっこないって。

はてさて、今後の対応やいかに?

[2014/12/20追記]
この症状は32ビット環境で『レスキューメディアビルダー』を実行した際に起こるようです。
64ビット環境では自動的に『amd64』が選択されているのかもしれません。
いずれにしても我が家ではWin7/8.1の32ビット環境で確実に再現しています。
逆に64ビット環境で『Acronis Universal Restore』が『ダウンロード』ボタンしか押せなくなり、『レスキューメディアビルダー』が実行できなくなりました。(~_~;)